WordPressでブログやサイトをつくろうと思っても、まずは何をすればいいのかわからないし、用語もさっぱりわかりませんよね。

私も最初は全く意味不明でした;;
そんな、
- ブログやサイトをつくりたいんだけど、全然わからない
- 調べようと思っても、なにがわからないのかわからない
- わからなすぎてイライラする
という人におすすめなのがConoHaレンタルサーバーのWINGパックというプラン。
ぶっちゃけ、「ドメイン」「サーバー」という言葉の意味がわからなくても全然OK!
これさえ契約すれば、10分後にはあなただけの「〇〇〇.com」のWordPressが完成します!

気になる価格も、普通にドメインとサーバーを借りるのと大して変わりません♪(むしろ初期費用がない分お得かも?)
それに、ConoHaは登録アカウント数が23万を超える超有名な会社です。
みんなが使っているので安心ですよ!

この記事では、そんなConohaレンタルサーバーのWINGパックの契約方法を画像たっぷりで解説しています。
「すべてが意味不明」になっている人でも、取得したい独自ドメイン(○○○.com)さえ決めてしまえば、あとはConoHaWINGパックが全自動でWordPressを設置してくれます。

ConoHaWINGパックなら、今からたった10分でWordPressでブログやサイトが開設できちゃいます!かんたんにできるので、ぜひ一緒にやってみましょう♪
本当にかんたんなので、今までブログ作成に挫折した人も10分だけ時間をください~!
この記事で紹介しているのはこちら!
事前準備
ConoHaWINGパックの契約する時に必要なものがあるので、事前にお知らせしておきますね!
- メールアドレス
- 電話番号(認証があります)
- クレジットカード
(もしくは事前に購入したConoHaカード)
ConoHaはクレジットカード払いしか対応していません。
クレジットカードがない場合は、「ConoHaカード」というプリペイドカードを事前に購入しておく必要があります。
電話番号の認証は「SMS認証(ショートメールで番号が送られてくる)」か「通話認証(電話がかかってくる)」のどちらかを選べます。

難しくないので安心してくださいね!
ConoHaWINGパックの契約~WordPress立ち上げまで
事前準備ができたら、さっそくConoHaWINGパックを契約しましょう!

今からはじめれば、10分後にはあなただけのWordPressが完成しちゃいますよ♪

まずはConoHaの公式サイトへ行き、「今すぐお申し込み」のボタンを押します。

今回初めて利用する方は、左側(緑)の「初めてご利用の方」にメールアドレスをパスワードを入力をします。
パスワードは「英小文字・英大文字・数字」が利用できます。

すでにConoHaのアカウントを持っている方は、右側(青)からログインしてくださいね。
今回は左側の「初めてご利用の方」に進みますね!

ここではプランの選択とWordPressの設定ができます。

まずはプランの選択から!
ここでは、一番上の「料金タイプ」で独自ドメインが無料でついてくる「WINGパック」を選択します。

↑ この、「無料独自ドメインつき」というやつです。

WINGパックでは、解約しない限り独自ドメインがずーっと無料で利用できます!(普通は別料金です)
右側の「通常料金」を選択すると、ドメインがついてきません。
自分で取得しないといけなくなるため、かならず「WINGパック」を選択してくださいね!
WINGパックを選択したあとは、下記の必要事項を入力します。
必要事項
契約期間 | 「3ヶ月」「6ヶ月」「12ヶ月」「24ヶ月」「36ヶ月」から選べます。 契約期間が長いほど、料金がお得になります。 ※ 契約は自動更新です |
プラン | 「ベージック」「スタンダード」「プレミアム」から選べます。 右に行くほど性能がいいですが、高くなります。 ※ プランの変更はいつでもできます |
初期ドメイン | 契約をすると無料でついてくるドメインです。 独自ドメインを持っていない場合、こちらのドメインでサイトにアクセスすることができます。 ※ 他人と同じものにすることはできません |
サーバー名 | 管理しやすいように名前をつけることができます。 |

「***.conohawing.com」という初期ドメインは早い者勝ちです。もし入力した初期ドメインを他の人が使っていた場合、左下に通知が表示されます。

ありきたりなものは他の人が使っている可能性があるので、数字を入れるなどをして工夫してみてくださいね。
独自ドメインを利用する場合、初期ドメインはあまりこだわらなくても大丈夫ですよ!
ConoHaWINGパックのプランについて
ConoHaWINGパックでは「ベージック」「スタンダード」「プレミアム」の3つのプランからひとつを選ぶことができます。
一番安いベーシックプランでも250GBも容量がついているので、よほどオーバーな使い方をしない限り容量がパンパンになることはありません。

まずはベージックで契約をして、足りなくなりそうだったらプランアップするのがおすすめですよ♪

下の方にスクロールをすると「WordPressかんたんセットアップ」という項目がでてきます。

ここでWordPressの情報を入力します。
必要事項
作成サイト名 | サイトの名前です。あとで変更できます。 |
作成サイト用 新規ドメイン | サイトで使いたいドメイン名を入力します。 本来は別料金がかかるのですが、WINGパックなら無料で利用できます! |
WordPress ユーザー名 | WordPressのログインID。あとで変更できます。 |
WordPress パスワード | WordPressのログインパスワード。あとで変更できます。 数字と記号を入れる必要があります。 |


独自ドメインも、初期ドメインと同様に早い者勝ちです。もし入力した独自ドメインを他の人が使っていた場合は、違うドメインにする必要があります。

たとえば「mei-note.com」は私が使っているので取得できません!
独自ドメインはずっと使うドメインになるので、よく考えてつけましょう。あとで「やっぱり違うドメインに変えたい!」と思っても変更ができません。

とくにありがちなのがスペルミス。
間違えていないか確認してくださいね!
また、ConoHaWINGパックでは、オプションで人気のWordPressのテーマを選ぶことができます。

今回は無料のCocoonを選びました!

SANGOやJINといった人気の有料テーマが、通常よりも安く購入できるのは嬉しいですよね!
「どういったものか見てみたい」という人は各公式サイトを確認してくださいね。
↓




どうですか?
好きな雰囲気のテーマはありましたか?
今回ここで購入しなくても、あとから購入することもできます。
(そのかわり割引はありませんが…)
この3つ以外にもWordPressにはかなりの数のテーマがあります。
あとからお気に入りのテーマを探して設定することもできますよ!

契約プランとWordPressの設定入力が終わったら、右にある「次へ」のボタンを押します。

次は契約者の情報を入力していきます。
- 種別(個人・法人)
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 国
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号

ここまできたらあとちょっとです!

契約者情報を入力して次に進むと、電話認証の画面になります。
電話番号を入力し、「SMS認証」か「電話認証」のどちらかで電話番号を認証します。
認証方法の違い
SMS認証 | ショートメッセージで認証番号が送られてきます。 |
電話認証 | 電話がかかってきます。電話の相手は機械なので、ドキドキしなくて大丈夫ですよ! |

私は「SMS認証」にしました!

携帯に送られてきた認証コードを入力して「送信」のボタンを押します。

電話の場合は着信がくるので、それに出てくださいね。

電話番号の認証が終わったら支払い方法を選択をします。

これで最後です!ファイト!!
ConoHaはクレジットカード払いにしか対応していないため、クレジットカードの情報を入力します。
もしConoHaカードで支払う場合は「その他」を選択します。

クーポンがある場合もここで入力をします。

最後に、契約内容の確認をします。
間違いがないか確認をして「お申し込み」のボタンを押せば完了です!

おつかれさまでした!

申し込みをすると、自動で画面が推移します。

すぐに「WordPressをインストールしました!」と表示されました♪
「データベース(DB)」「DBユーザー名」「DBパスワード」はどこかにメモをして控えておきましょう。
(サイトを引っ越すときや、表示がおかしくなった時に使います)

暗い画面を閉じると、上記のような画面が表示されます。

これがConoHaの管理画面です!
最初はステータスが「起動中…」とグルグルしていますが、上記のように「起動中」で緑の表示になったら設定完了です。(2~3分くらいかかりました)
さっそく先ほど申し込んだ独自ドメイン(○○○.com)にアクセスをして、WordPressができているか確認をしてみましょう♪

このような画面になっていたら、WordPressの設置に成功しています!

ConoHaWINGパックでは、申し込み完了と同時にWordPressの設定が自動で完了します♪
申し込むだけで、あっという間に自分だけのドメインでWordPressが設置できるなんてヤバすぎじゃないですか…?
本当にかんたんにできるので、WordPressの設置に悩まされている人はぜひConoHaWINGパックを申し込んでみてくださいね!

かんたんすぎて、「今までの苦労はなんだったのか…」とちょっと後悔しちゃうかもしれませんが…笑
WordPressの設置ができたらやること

ここまでできたら、あとは記事を書くだけです!

…と、その前に「テーマの変更」と「SSL化」をしておきましょう!
WordPressの管理画面に入る
テーマの変更とSSL化をするには、WordPressの管理画面にログインする必要があります。

上記のメタ情報の「ログイン」か、もしくは「http://○○○.com/wp-wp-login」にアクセスをして管理画面に入ります。

ユーザー名(またはメールアドレス)とパスワードの入力を求められるので、ConoHaWINGパックを契約した時に設定したユーザー名とパスワードを入力します。


上記のところで設定した「WordPressユーザー名」「WordPressパスワード」です!

WordPressにログインができると、上記のような管理画面が表示されます。
テーマの変更
WordPressの管理画面にログインができたら、さっそく自分の好きなテーマに変更をしてみましょう♪

今回はConoHaWINGパックの契約時のオプションで選んだ「Cocoon」というテーマに変更します!

左のメニューから「外観 > テーマ」を選びます。

すると、インストール済みのテーマの一覧が表示されます。

私はWINGパックの契約時にCocoonを選択したので、あらかじめCocoonがインストールされた状態になっています。

「Cocoon」と「Cocoon Child」の2種類がありますが、ここでは「Cocoon Child」の方を選んで「有効化」を押します。

有効化されたらテーマの変更が完了です!

さっそく自分のサイトを確認してみましょう♪


Cocoonのデザインが無事に反映されていました!
Cocoonでは、自分の好みの色にデザインをカスタマイズすることができます。
ブログが楽しく書けるような機能がたくさんあるので、詳しくは公式サイトを見てくださいね♪

WordPressでは、他にも多数のテーマから自分好みのデザインを探すことができます。
左のメニューから「外観 > テーマ」を選んで


上の方にある「新規追加」というボタンを押します。


WordPressのテーマがたくさん出てきました!

初期では「注目」のWordPressのテ-マが表示されていますが、「人気」「最新」などから探すことができます。条件を指定して探すこともできますよ。
ここに表示されているテーマはすべて無料で利用することができます。
海外のものが多いですが日本語にも対応しているものもあるので、ぜひお気に入りのデザインを探してみてくださいね!
SSL化
昔は「http://~」というURLでアクセスができたのですが、現在は「https://~」と「s」をつけてアクセスをしないとセキュリティの警告がでるようになっています。

「https://~」でアクセスができるように、サイトにセキュリティを設定することをSSL化と呼びます。

SSL化の設定をしていないと、このように警告が表示されてサイトにアクセスができなかったり…

URLのところに「保護されていない通信」と表示されてしまいます;;

WordPressに限らず、サイトをつくったら必ずSSL化をするようにしましょう!
…なのですが!
ConoHaWINGパックはなんと便利なことに、サイトを作成すると自動的にSSL化されています。
ConoHaの管理画面「サイトセキュリティ > 独自SSL」から確認ができます。

無料独自SSLが「利用中」のONになっていればOKです。

至れり尽くせり!
ただし、最後のWordPressの設定だけは自分でやる必要があります。

WordPressの管理画面の左メニュから「設定 > 一般設定」を選択します。
- WordPressアドレス(URL)
- サイトアドレス(URL)
が「http://~」になっているので「https://~」に変更をします。(画像は変更前です)

ここを変更したら、サイトのSSL化は完了です!
これで必要最低限の設定ができました♪
まとめ
「WordPressでブログやサイトをつくりたいけど、すべてが意味不明でわからない」という人は、絶対にConoHaWINGパックを契約するべきです!
私がWordPressをはじめたときにはこういうサービスがなかったので、本当にすっごく苦労したんですよ…;;

このページにたどり着いたあたなには、私と同じ苦労をして欲しくないです…!
これひとつを契約すれば、たった10分でWordPressができちゃうなんてすごくないですか…?
しかも独自ドメインつき!
これからWordPressをはじめようと思っている人は、かんたんにWordPressがはじめられるConoHaWINGパックを検討してくださいね!